よだれ掛け(スタイ)~出産祝い
今は「スタイ」という名称で売られているのが、
よだれ掛けです。
![]()
赤ちゃんによりますが、
ある時期の赤ちゃんは
本当によだれが多くなり、
よだれ掛けをしていないと
下の洋服まで
ビショビショに
濡れてしまうことはよくあります。
そのため、よだれ掛けは
何枚あっても助かりますし、
洋服のように
オシャレ感覚で使うことも可能です。
![]()
よだれ掛けのサイズは、
小さなものから大きなものまで揃っていますが、
大きいサイズは
離乳食が始まった時の
食事用のエプロンとしての役割を
兼ねていることが多いので、
出産祝いとして
よだれ掛けを贈る場合は
割と小さめサイズの方が
よいのではないでしょうか。
また、よだれ掛けには
後ろにひもが付いているタイプと、
マジックテープや
スナップボタンになっているものがありますが、
出産祝いで贈る場合は、
なるべくマジックテープか
スナップボタンが付いたものを選ぶ方が
無難だと思われます。
↑
(こちらの「まあるいよだれかけ」シリーズは、
デザインも洗練されていてとても人気です。)
なぜなら、親的には
首の回りにひもがある状態を
不安に感じる人もいますし、
赤ちゃんは
よだれ掛けをしたままで
寝てしまうこともあるので、
素早く取り外せる
マジックテープやスナップボタンの方が
何かと便利でもあります。
べビー服と同じ柄のよだれ掛けが、
セットになって
売られていることがよくあります。
よだれが多い時期は
外出時にもよだれ掛けをしたままとなるため、
よだれ掛けと外着が同じ柄なら、
違和感無く
オシャレによだれ掛けを
身につけさせることができます。
普段の外出程度なら、
洋服とよだれ掛けが違っていても
気になりませんが、
少しオシャレをして赤ちゃんと出かけたい時などには
役立つと思いますので、
出産祝いにもよいのではないでしょうか。