直接関係ない人への出産祝い
出産祝いを贈るのに困るのは、直接的な関係が無い人に贈らなければならない場合です。
![]()
母親がお世話になっている人だったり、
義父の友人の孫であったり、
夫の恩師の娘さんの出産祝いだったりして、
思わず「何で出産祝いを贈らなくちゃいけないの?」と
ツッコミを入れたくなるようなことがあります。
直接関係の無い人の中でも、
自分と関わりの深い人の誰かの出産祝いなら、
何となく納得もできますし、出産時の状況も聞くことができたりします。
ただ、そんな間柄でもなく出産祝いを贈ることになった場合は、
予算的にもあまりかけられないのが現状だと思います。
こういう時は、自分が予算的に納得できる範囲で
よいと思うものを選ぶしかありません。
そんなに高くなくてよいものとは何でしょうか?
赤ちゃん用の絵本などは、性別も体格も何も関係なく、
身近な場所で手軽に買うことができるものではないでしょうか。
普通の場合でも人は本を贈られると嫌な気分はしないもので、
まして未来を生きる赤ちゃんのプレゼントとしては
喜ばれる要素が詰まっているのではないでしょうか。
直接面接の無い人に、
あまりお金を使って出産祝いを贈りたくない
とい本音もあると思います。
しかし、もし出産祝いのお返しに、
自分が贈ったものとはギャップがあり過ぎる豪華なものをいただいてしまったら…。
また、もし自分が贈った出産祝いに何の反応も無かったら…。
そんなことを逆説的に考えるとしたら、
立派な内祝いをいただいても、
「まっいいか」と思える程度で、
お返しをいただかなくても「まっいいか」と思える中間地点が
ちょうどよい折り合いとなるのではないでしょうか。
気のない贈り物ほど、
お返しをいただいて後悔することがあるのでご注意を!